きゃばちょこ鉄道ライブラリー 2−3
私の愛する鉄道誌その3

「鉄道ファン」


1、鉄道ファンとの出会い
私は昭和40年小学4年の時に父と姉と3人で
山形県高畠町にある「亀岡文殊」へお参りに行った事で
鉄道に大変興味を持つようになりました。
詳細は私の愛する鉄道誌其の1「鉄道ジャーナル」で

中学生になるとより鉄道に興味を持つようになり、
その当時、485系・583系・キハ181等の特急電車・気動車の
黄金街道であった東北本線の写真を撮りに
福島駅や松川駅周辺にしょっちゅう出かけていました。

中学3年の時、福島駅で写真撮影後鉄道の雑誌を探すため、
福島市内の書店に行きました。
そこで見つけたのが「鉄道ジャーナル(RJ)」と
「鉄道ファン(JapanRailwayFanMagazine=JRFM)」でした。

「RJ」には、東北線の特急写真があったり、板谷峠の写真があったり、
ルポ形式のシリーズものや物語の様な話もあって興味をもちました。
一方「鉄道ファン」は車両の話が中心であったり、蒸気機関車の話題が多かったり、
少し専門的だとおもったのと、専門的知識より、ルポルタージュの様な
社会的内容の方を好んだ私は「RJ」を毎月買うようになりました。

その後「鉄道ファン」は毎月書店で立ち読みし、興味のある内容の時は買う、
そんなことが大学2年の昭和50年(1975年)まで続きました。

2、「鉄道ファン」を毎月読むように。
時々買うという状況が続いていた、
昭和50年(1975年)12月号(通巻176号)で
奥羽線全線電化によってまもなく電車化される、
キハ181「特急つばさ」がEF71と協調運転で板谷峠を超える
そんな写真の表紙に目を奪われました。
中を開くと「RJ」に比べて数多くのカラー写真で
「キハ181」つばさや板谷峠の写真で紹介。
つばさの軌跡や板谷峠の歴史にも多くページを割いており、
当時、特急電車だけでなく、峠越えの「奥羽本線板谷峠」にも興味のあった
私を大いに釘付けにする内容の数々でした。
(左写真:私を鉄道ファン毎月購読のきっかけを作ってくれた1枚
P7 「板谷を出て峠までの急勾配にいいどむ下り1D‘つばさ’」
1975‐9‐20 諸河久氏撮影)

その号から、毎月「RJ」だけでなく、
「鉄道ファン」も毎月私の手元に届けられるようになりました。
その後は1冊も欠かすことなく購読が続けられており、
現在まで私の手元には430冊を超えるライブラリーになっております。

「鉄道ファン」を毎月購読を始めた75年には、71年に創刊された「旅と鉄道」も購読しており、
私の愛する鉄道誌の三誌体制が出来上がりました。
その他「鉄道ピクとリアル」が一番歴史もある事も知りましたが、
専門的な内容が多いので、結局購入する事はありませんでした。

3、「鉄道ファン」と「鉄道ジャーナル」「旅と鉄道」の読み分け。
「鉄道ファン」は現在600号を超え名実ともに日本を代表する鉄道誌になっています。
私の鉄道に対する知識の多くは「鉄道ファン」によるものです。
一方で、鉄道旅行に比重を置いた鉄道旅行中心の知識を「鉄道ジャーナル」
鉄道旅行趣味については「旅と鉄道」というように、
私の趣味を奥深くしていく大きな3本の柱になってくれている大切な存在です。
「旅と鉄道は」は休刊となりましたが、このほど見事に復活してくれました。

これからも上記の様な事で、毎月それぞれを読みわけながら、
「これからの鉄道趣味人生の厚みを増せれば」と思っております・
特に新型車両の紹介を多く載せてくれる「鉄道ファン」は私の知識の源を提供してくれ、
これからもずっと私の楽しい人生を形成してくれる一因になってくれるものと信じております。

下に私の「鉄道ファン」ライブラリーで印象深い誌面の紹介をいたします。。



 通巻43号から現在まで、印象深い誌面紹介

 1、1965年(昭和40年)
「1月号-通巻43号」
特集:特急のすべて
RJのバックナンバーを探して
いる時偶然見つけた1冊
北の流れ星‘はくつる’掲載


2、1971年(昭和46年)
「12月号-通巻128号」
特集:走り去ったC62重連
C62急行ニセコ廃止と
常磐線から上京するC62
の写真に惹かれ購入


 3、1975年(昭和50年)
「12月号-通巻176号」
特集:‘つばさ’の軌跡
キハ181つばさ電車化
直前特集と板谷峠
EF71との協調運転も終了



4、1976年(昭和51年)
「1月号-通巻177号」
特集:こだま形特急電車
181系「とき」を中心に
こだまに始まる
直流電車特急特集
 


5、1977年(昭和52年)
「1月号-通巻189号」
特集
はやぶさ’今昔物語
特急‘はやぶさ’昨日今日
当時はEF65-500牽引
今はなきブルートレイン

6、1977年(昭和52年)
「8月号増刊-通巻196号」
特集:上野駅
上野駅の一大特集
当時の上野は東北特急
の一大ターミナル
 

 

7、1977年(昭和52年)
「12月号-通巻200号」
創刊200号記念号
ファンの撮った車両の顔200
鉄道の歴史を作った
200の顔が圧巻


8、1978年(昭和53年)
「1月号-通巻53号」
特集:20系‘ブルートレイン’
徐々に勢力を縮小
20系のすべてを特集
当時のヘッドマーク感激!


9.1978年(昭和53年)
「10月号-通巻210号」
特集:交直流特急電車PART1
481〜489系のすべて解る

70頁にわたる一大特集

10、1980年(昭和55年)
「12月号-通巻236号」
特集:55-10改正
特集そのものより、
ED7812の新車魅力
つららよけも凛々しい


11、1981年(昭和56年)
「1月号-通巻237号」
特集:さらば20系特急
いよいよ20系ブルートレイン
も引退まじか
新車ガイド 200系

12、1982年 (昭和57年)
「1月号-通巻249号」
特集:特急ものがたり富士最初の特急「富士」の
歴史を中心に特集
東北新幹線開業の年


 13、1982年(昭和57年)
「9月号-通巻257号」
特集:東北新幹線開業
北へグリーンライン
待ちに待った開業
東北の鉄道は大きく変化



14、1983年(昭和58年)
「11月号-通巻271号」
特集:展望車
ジョイフルトレインの草分け
サロンエクスプレス東京登場
展望客車マイテ&スイテ47も



 15、1984年(昭和59年)
「4月号-通巻276号」
特集:ブルートレイン
東京発九州ブルトレーインは
当時EF651000牽引
まだ多く健在でした



16、1984年 (昭和59年)
「12月号−通巻284号」
特集:東京駅70周年
東京駅のすべてが解る
1914年の完全なイラストも
お召し列車ED7712牽引


17、1985年 (昭和60年)
「2月-通巻286号」
特集:お召し列車乗務ルポ
昭和天皇夫妻会津行に
動向したルポ。美しい!
EF5861・ED75121・ED7712


18、1985年 (昭和60年)
「7月-通巻291号」
ニューブルートレイン特大号
創刊25年記念号
九州ブルトレーインは
EF66牽引にパワーアップ

 

19、1986年(昭和61年)
「4月号-通巻300号」
創刊300号特集
あの頃のスター今日のスター
300特集は形式300や
区分番台300大集合

 

 20、1987年(昭和62年)
「4月号-通巻312号」
特集:485系とその一族
東北線上野口は消えたが
常磐線や盛岡以北は健在
オリエントサルーン用ED75711


21、1987年(昭和62年)
「5月号-通巻313号」
国鉄惜別特大号
特集:車籍:日本国有鉄道
国鉄最後の車両&
最後のダイヤで日本一周



22、1987年(昭和62年)
「6月号-通巻314号」
特集:JR旅立ち特大号
さよならJNR
こんにちはJR
JR移行ドキュメントで


  23、1987年(昭和62年)
「9月号増刊-通巻317号」
特集:鉄道はフレッシュ・
イメージの時代へ
JR看板車両&看板娘
表紙珍しい子供登場!


 24、1988年(昭和63年)
「7月号-通巻327号」
特集:ド・ラ・フ・ト・列島
各地の動態保存SL紹介
蘇ったC62 3号機も魅力
その後静態になり悲しい



25、1989年(平成元年)
「2月号-通巻334号」
ブルートレイン30周年記念特集
ブルートレイン個室主力へ
東日本D51 498動態復活
現在も活躍中のデゴイチ

 

26、1990年(平成2年)
「6月号-通巻350号」
特集:251系&田町電車区
スーパーリゾートトレイン251系
‘スーパービュー踊り子’登場
鉄道=移動手段→楽しむ

 

27、1990年(平成2年)
「8月号-通巻352号」
特集:すぽっと板谷峠
板谷峠はスイッチバックから
ミニ新幹線工事へ
ED78・EF71&485系惜別 


28、1991年(平成3年)
「1月号−通巻357号」
特集:JR特急1991
山形新幹線400系デビュー
我が国初新在直通新幹線
400系はグリーンは3列


29、1991年(平成3年)
「7月号-通巻363号」
創刊30周年記念特大号
特集:ダブルデッカー1991
創刊1号の復刻ページあり
表紙の400系も印象的


30、1991年(平成3年)
「12月号-通巻368号」
特集:キハ80系・キハ181系
キハ80系引退前惜別企画
ディーゼル特急発展の歴史
付録キハ80デビューカタログ 


 31、1992年(平成4年)
「7月号-通巻375号」
特集:惜別485系‘つばさ’
山形新幹線まもなく開通
500系に繋がるTEC500系 


32、1993年(平成5年)
「2月号-通巻382号」
特集:今また
国鉄形蒸気が熱い
C62 3を中心に動態保存
を大特集 


33、1993年(平成5年)
「11月号-通巻391号」
20系特急形客車
最後の特集活

1958年年誕生の20系
35年の歴史の集大成



34、1994年(平成6年)
「5月号-通巻397号」
特集:‘94年春’
話題の車両のラインナップ
E1系ダブルデッカーデビュー
Multi Amenity eXpress



35、1994年(平成6年)
「8月号-通巻400号」
創刊400号記念特大号
400系つばさのサイドマーク
特大号にふさわしい
大型蒸気C62のすべて


36、1995年(平成7年)
「6月号-通巻410号」
特集:上野特急エイジ
秋田新幹線用E3系誕生
新幹線開業前の上野
上野を飾った特急の歴史


37、1995年(平成7年)
「8月号-通巻412号」
特集:北海道ストーリー
E2系デビュー
維持費がかかることから
C62 3動態保存終了

 

38、1995年(平成7年)
「10月号-通巻414号」
特集:新幹線300系
C62形機関車誕生時を偲ぶ
300系のぞみスタート
C62 1・2夢の競演



39、1996年(平成8年)
「11月号-通巻427号」
特集:新幹線200系
徐々に勢力を少なくした
東北新幹線の顔200系
今は懐かしいH編成の顔


40、1997年(平成9年)
「4月号-通巻432号」
特集:交流電化開業40年
北海道・東北・北陸・九州
そして新幹線へ発展
輝かしい交流電化の歴史
 

41、1998年(平成10年)
「1月号-通巻441号」
特集:近郊系電車進化論
首都圏の近郊系は
211系・215系・217系へ
仙台地区では719系へ
E1系MAX→E4系MAX



42、1998年(平成10年)
「2月号-通巻442号」
特集:東京STATION
長野新幹線ホーム確保の為
中央線快速を階上へ
東京駅の全てがわかる
表紙も列車でなく東京駅



43、1999年(平成11年)
「3月号-通巻455号」
特集:キハ181系と国鉄メーク
の気動車、懐かしい
ローカルクリーム色4号朱色4号急行クリーム色4号赤7号集
表紙川俣から動態C1266


44、1999年(平成11年)
「6月号-通巻458号」
特集:短絡線ミステリー2
JRFMでシリーズ化された
短絡線ミステリーNo2
カシオペア用E26系デビュー


45、2001年(平成13年)
「1月号-通巻477号」
2001年鉄道なんでも日本一
速さ・長さ・定員数等
日本一を集めた、
21世紀最初の号し



46、2001年(平成13年)
「7月号-通巻483号」
創刊40周年記念号
特集:SLブームの時代
JRFM創刊時のSLブーム
C62ゆうづるが懐かしい 


47、2002年(平成14年)
「3月号-通巻491号」
特集:JR特急BOX
JRになってからの特急特集
山手線E231-500デビュー
雪が積もった231系珍しい


 48、2002年(平成14年)
「6月号-通巻494号」
特集:東北線の名列車物語C59急行・C62はつかり
C61はくつる等に始まる
東北線優等列車の歴史



49、2002年(平成14年)
「12月号-通巻500号」
創刊500号記念特大号
特集:鉄道ファンを飾った
車両名作選
500系初め日本の優等列車
の編成図を数多く掲載



50、2004年(平成16年)
「4月号-通巻516号」
特集:東北新幹線各駅停車
東北新幹線東京-八戸の
各駅を詳しく紹介
表紙:700系スタイル海外へ
台湾新幹線向け700T形

 

 51、2005年(平成17年)
「9月号-通巻533号」
特集:昭和の残像
JRの急行列車物語し
まだまだ頑張る急行系
気動車を中心に特集
E5系に繋がるE954試験車


 52、2007年(平成19年)
「1月号-通巻549号」
特集:1号御料車とクロ157
天皇陛下の為の御料車
クロ157はまもなく引退
C57180に代わり先頭に
DD53ばんえつ物語号


 53、2007年(平成19年)
「5月号-通巻553号」
JR20周年記念特大号U
特集:JR車両ファイル特別編
国鉄民営化後車両の動き
を中心に20年をふり返る
桜バックの500系が美しい



54、2007年(平成19年)
「10月号-通巻558号」
特集:列車種別バラエティ
1号御料車に代わる
天皇皇后両陛下&皇室
特別車含めたE655系
ハイグレード「なごみ」にも使用


55、2007年(平成19年)
「11月号-通巻559号」
特集:大宮・鉄道博物館
交通博物館を移転改築
大型化した鉄道博物館開館JR東日本の車両を中心に鉄道記念物を数多く展示


56、2009年(平成21年)
「1月号-通巻573号」
特集:今記録しておきたい
JRの旅客車国鉄からの移名車の数々を紹介
つばさ用E3系2000デビュー
JR九州N700系デビュー


57、2009年(平成21年)
「3月号-通巻575号」
特集:さらば富士・はやぶさ
九州ブルートレイン最後の砦
富士・はやぶさも引退へ
はやぶさは、2年後に
進化し東北へ舞い戻る


58、2011年(平成23年)
「3月号-通巻599号」
特集:国鉄車両ファイル1961
鉄道趣味が広がり始めた年1961年をふり返る
E5系はやぶさトレインマーク
とグランクラス伴いデビュー

 

59、2011年(平成23年)
「4月号-通巻600号」
創刊600号記念特大号
「鉄道ファン」が綴った
半世紀の鉄道絵巻
記念車両600大集合
E1系=まぼろしの600系

 

60、2011年(平成23年)
「7月号-通巻603号」
創刊50周年記念号
JR車両ファイル2011
鉄道ファン50年のシンボルは
名鉄パノラマカー&はやぶさ
付録:鉄道ファン50年表紙集


 61、2011年(平成23年)
「7月号特別付録」
1961年→2011年
鉄道ファン50年の表紙を
すべて網羅した写真集
私のライブラリーの索引にも
なる、貴重な一冊



62、2011年(平成23年)
「9月号-通巻605号」
特集:九州新幹線各駅停車
東日本大震災発生翌日開業の九州新幹線紹介
C6120号機38年ぶりに復活

 

63、2012年(平成24年)
「4月号-通巻612号」
特集:300km/hの
トップランナー
新幹線でも時速300km出せるN700系とE5系紹介
表紙は私が最後に乗った300系F7編成。